Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Web2.0」導入によるインシデント被害額は平均200万ドル - 国内平均は300万ドルで世界最高額

しかし、回答者の50%が「Web2.0」ツール利用によるセキュリティリスクを懸念しており、60%がツールの悪用による企業の信頼度やブランド力の低下を懸念していることがわかった。悪意のあるソフトウェアに対して35%が不安に感じていたほか、ウイルス(15%)、情報の過剰な暴露(11%)などへの懸念も小さくない。

さらに企業の70%がセキュリティ問題でこれまで平均200万ドルの被害を受けている。平均被害額が最も高かったのは日本で、1社あたり300万ドルの被害額となった。

このようなセキュリティ上の懸念により、企業の13%がWeb2.0の利用を全面禁止し、81%は使用を1つのツールに制限している。また66%が使用に関するポリシーを導入し、25%が従業員の使用について監視していた。

(Security NEXT - 2010/09/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサムウェア「ALPHV」、医療分野中心に被害拡大
米政府、ランサムウェア対応ガイドの改訂版を公開
IPA、独政府「産業制御システムの10大脅威」の日本語版を公開 - チェックリストも
引き続き北朝鮮の標的となる暗号資産 - 個人法人で対策必須
SIA、「ファクトチェックセンター」を設置 - 真偽検証して情報配信
フィッシング悪用ブランド、「au」が世界2位 - 「Emotet」国内活動は7割減
フィッシングサイトの多いブランド、「au」がグローバルで6位に
2021年度下半期、標的型攻撃対応で62件の緊急レスキュー実施
ランサム攻撃に2割が支払い、4割は復旧できず
JIPDECとフィ対協、メーラーの「S/MIME」対応状況を調査