Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

監視すれば必ず見つかるインシデント、1000台につき平均55件/日 - 一方で進まぬUSBメモリ対策やパッチ導入

ウイルス感染に悪用されるオートラン機能がそのまま放置されていたり、OSのセキュリティ更新プログラムが実施していないなど、ベンダーより危険性が指摘され、すでにセキュリティ対策が用意されているにもかかわらず、こうした対策を実施していない企業が依然減っていないようだ。

トレンドマイクロのThreat Monitoring Centerでシニアスレットリサーチエンジニアを務める小松優介氏によれば、同社が実施したセミナーの参加者を対象に、USBメモリのセキュリティ対策の実施状況を調べたところ、依然として半数ほどの企業が何も対策を実施していなかったという。

091130tm1.jpg小松氏

USBメモリのオートラン機能を停止する方法については、マイクロソフトや情報処理推進機構(IPA)といったセキュリティ機関よりアナウンスされているが、こうした対策へ疎い企業が少なくない。

また同氏によれば、マルウェアに悪用されることで有名になった「MS08-067」のパッチについても、2008年10月に公開されてからかなり時間が経過しているにも関わらず、同様に未適用の企業が依然として存在しているとの印象があると述べている。

同社が毎月まとめているウイルス感染報告のランキングの10月度を見ると、USBメモリ経由で感染する「MAL_OTORUN」は首位。「MS08-067」を悪用したり、USBメモリ経由でも感染する「WORM_DOWNAD」がも3位と上位に位置している。

(Security NEXT - 2009/11/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
バグハンターとの信頼を醸成 - サイボウズが4年ぶりに合宿イベント
「CODE BLUE 2023」を11月に開催 - 現地開催のみに
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
「SECCON CTF」が3年ぶりにリアル開催 - 1点差の接戦も
自治体におけるマイナンバー取扱状況を公表 - 個情委
Pマーク事業者の事故報告は3048件 - 前年度比約15%増
「サイバーセキュリティ」認知度5割届かず - 3割弱が対策未実施
「SECCON CTF」、3年ぶりにリアル開催
「制御システムセキュリティカンファレンス2023」のCFPが開始に