Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

対応ミスが命取り、重要性増す企業の問い合わせ窓口対応

先日きらやか銀行は、個人情報流出があったとして謝罪を行った。同行ウェブサイト経由で融資先を批判する内容の投稿が受信したことから、融資先へ内容確認を行ったが、その際に送信者に関する情報を融資先へ漏洩したという。

銀行として融資の焦げ付きを防ぐため、信用状態を確認しておくことは重要な業務だ。とはいえ、第三者による情報提供を理由に、融資先へヒアリングを行うとなれば、銀行側に経緯や根拠の説明が求められることになるだろう。実際に開示するかは別問題として、批判を受けた側から情報元となった投稿の開示を求められることは、当然の成り行きだ。

しかしながら、同行では問い合わせ窓口における個人情報の利用目的ついて、あくまで「問い合わせの回答を行うため」としており、こうした事態への対応についてポリシーが示されていないまま提供してしまった。個人情報が利用目的と異なり、さらに批判的な内容であることなどセンシティブ情報だったことからトラブルへと発展している。

普段個人情報の取り扱いとなれば、顧客や顧客から受託したデータ、取引先、従業員など関係者の情報を想定するケースがほとんど。しかし今回の問題では、外部から窓口へ一方的に提供された個人情報の取り扱いが問題となった珍しい事例だ。

(Security NEXT - 2009/10/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メールの誤送信で学生のメアドが流出 - 都住宅供給公社
AIシステムの安全な実装運用に向けたガイダンスを公開 - 米政府ら
まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
被災労働者の個人情報含むファイルをメール誤送信 - 労働基準監督署
メアド記載のメールを複数団体に送信、メール再利用で - 佐賀県
メール誤送信で横断幕掲示応募者のメアド流出 - 飯塚オートレース場
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 会津若松市
サーバがランサム被害、UTMの設定不備を突かれる - CRESS TECH
案内メール誤送信で顧客のメアド流出 - 東京サマーランド
先週注目された記事(2024年3月31日〜2024年4月6日)