Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

情報セキュリティ対策で近くて遠い国「中国」

さらに同氏は現地従業員の「リテラシーの低さ」についても触れた。インターネットの私的利用が日常茶飯事で「既得権益化」。そのため日系企業がウェブの閲覧やチャット、株取引など制限することへ反発することさえあり、システム管理者が現地従業員と日本側の要望に板挟みになっている現状を紹介した。

国内では、高まりつつある「情報保護」への意識もまだまだだ。個人情報はもちろん、技術情報などの保護も重要視されておらず、漏洩対策などにあたり「けん制」だけでは効果がないことも解説している。

また「セキュリティ監査」の習慣が存在しないのも問題だ。ウェブアプリケーションなど現地調達した場合に、委託先の開発会社はもちろん、第三者によるチェックなども行われていないのが現状で日本国内とのギャップは大きい。

くわえて合弁会社などの場合、独立採算性を取っているため、セキュリティ対策への投資に対しても理解を得るのが難しいなど問題も山積だ。総務、経理担当者の意識の低さ、現地における専門家の不足が、さらに問題を複雑化させている。

(Security NEXT - 2009/07/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

応募QRコードから応募者の個人情報が閲覧可能に - アトレチコ鈴鹿
特別支援学校で生徒の個人情報含む動画を誤公開 - 埼玉県
USBメモリを紛失、暗号化済みだがPW貼付 - NEXCO西日本
送信した表計算ファイルの非表示部分に無関係の個人情報 - 朝日新聞
サイト改ざんで別サイトへ誘導 - 聖マリアンナ医科大東横病院
先週注目された記事(2024年3月10日〜2024年3月16日)
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
Google、ブラウザ最新版「Chrome 123」をリリース - 複数脆弱性を修正
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートが公開
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増