Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

大学や高専810校へファイル共有ソフトの利用中止を指導するよう要請 - ACCSら

コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)、日本レコード協会(RIAJ)、日本国際映画著作権協会(JIMCA)の3団体は、全国の学校へファイル共有ソフトの利用中止を学生へ指導するよう求める活動を開始した。

今回の活動では、ファイル共有ソフトを利用しないよう学生に指導を求める要請文にくわえ、ファイル共有ソフトの利用が著作権侵害や情報漏洩を引き起こすリスクが高いことを説明するリーフレットを、全国の大学や高等専門学校810校、2445学部に送付している。

3団体では、毎年実施している「ファイル共有ソフト利用実態調査」の2008年9月に行った最新調査において、ファイル共有ソフトの利用者がインターネット利用者の1割を調査開始以来はじめて超えたことから警戒を強めており、ACCSが従来同様の活動を実施しているが、今回3団体が連携して対策に取り組むことを決定したという。

また今後は、ネットワークを巡回して流通する情報を収集、分析し、ファイル共有ソフトの利用が確認された学校に対しては具体的な対策を求めるといった活動も展開する予定。

コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)
http://www2.accsjp.or.jp/

日本レコード協会(RIAJ)
http://www.riaj.or.jp/

日本国際映画著作権協会(JIMCA)
http://www.jimca.co.jp/

(Security NEXT - 2009/04/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Winny」などのファイル共有ソフト、GWに約9万人が使用
検索結果が危険な有名人は? - 日本でも人気上昇中の女性コメディアンがトップに
ファイル共有ソフト、いまだに15万人が利用
著作権侵害事件、上半期の摘発は14件 - ACCS
ファイル共有ソフトのユーザー減少傾向続く - 「Winny」は約1万台強に
CCIF、「BitTorrent」や「Gnutella」ユーザーにも著作権侵害を注意喚起する啓発メール
「Winny」などのファイル共有ソフト、今なお20万人が利用か - ネットエージェント調査
ACCSが2012年下半期の活動状況を報告 - 組織不正コピーの情報提供62件
ファイル共有ソフトのノード数が大幅減 - 改正著作権法の影響か
ファイル共有ソフトに「おとりファイル」、注意喚起の実証実験 - 総務省