Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

スパム送信が活性化、過去15カ月間で最高水準に - Googleドキュメント悪用のケースも

5月はスパム送信が活発化し、メール全体の76.8%を占めて2007年初頭以来最高レベルだったことがメッセージラボのまとめでわかった。

同社のレポートによると、5月はスパム攻撃の傾向に変化があり、添付ファイルを利用した攻撃から「Googleドキュメント」や「Googleカレンダー」「Microsoft SkyDrive」などを無償サービスを悪用する動きが見られたという。

これら攻撃は、セキュリティ対策ソフトが、無償サービスのドメインに対し、制限を行われない性質を悪用。さらに攻撃の成功分析をGoogle Analyticsで行うなど巧妙化しており、同社によれば5月の未承諾メール全体の1%に達している。

以前よりStormボットネットの縮小が伝えられているが、新しいボットネット「Srizbi」が発生した。5月のスパム全体の40%以上が同ボットネット経由で発信されている。

またウェブベースのマルウェアの新種は30.5%で前月より5.8%減少したが、一方でマルウェアを配信するサイトは1日あたり平均1311件が発見され、前月比で約100件の増加となっている。

(Security NEXT - 2008/06/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
自治体におけるマイナンバー取扱状況を公表 - 個情委
Pマーク事業者の事故報告は3048件 - 前年度比約15%増
「サイバーセキュリティ」認知度5割届かず - 3割弱が対策未実施
テレワークで機密情報の特例持出が増加 - ルール遵守、半数近くが「自己確認」のみ
2021年度の個人情報漏洩などの報告は6000件弱 - 4件に1件が不正アクセス
国内上場企業が優先対処したいリスク、上位に「サイバー攻撃」
中小企業の3分の1、直近3年間のセキュ投資ゼロ - 「必要性を感じない」
ソフト全般「脆弱性」対策の必要性、PC利用者で約6割が認知