Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウイルス対策ソフトで検知できないボット検体1711件を入手 - 政府ボット対策プロジェクト

政府が進めるボット対策プロジェクトが、2006年度にハニーポットで入手したボットは、約97万件にのぼった。従来より把握されていなかった未知のボット1711件も含まれていたという。

同プロジェクトは、2006年12月から総務省と経済産業省が中心となり、ISPやセキュリティベンダーなど民間企業なども参加しながら、ボットに関するデータ収集や情報共有、ポータルサイトの立ち上げ、駆除ツールの配布などの活動を進めているもの。国内のボット感染率は2~2.5%ほどで、40~50万台に感染していると予測されており、官民が協力して対策を進めている。

同プロジェクトが、おとりのパソコンを設置して2006年度に入手したボットプログラムの検体は、のべ97万4999件で、同様の特徴を持つなど重複するものを除いても3万1082件に達した。それら検体のなかには、市販のウイルス対策ソフトで検知できない未知のプログラムも1711件含まれていたという。同プロジェクトでは、そのなかの1259件について駆除ツールで対応、無償で配布するなど対策を実施した。

駆除ツールは、2006年度中に9回の更新が実施され、ダウンロードされた件数は5万4699件だった。またISPが把握した感染者6005名へ注意喚起も実施した結果、約30.8%にあたる1851人が駆除ツールをダウンロードしたという。

(Security NEXT - 2007/04/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「PAN-OS」脆弱性の詳細や悪用コードが公開済み - 攻撃拡大のおそれ
募金サイトで他人クレカ番号による少額寄付 - 利用できるか確認か
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
Oracle、「Java SE」に関する脆弱性13件を修正
Oracle、四半期定例パッチを公開 - のべ441件の脆弱性に対応
メール誤送信で横断幕掲示応募者のメアド流出 - 飯塚オートレース場
WordPress向けプラグイン「InstaWP Connect」に脆弱性
Windows環境下の複数開発言語に脆弱性「BatBadBut」が判明
LINEヤフーに再度行政指導 - 報告受けるも対応や計画不十分
「Microsoft Edge」にアップデート - 「Chromium」の脆弱性修正を反映