Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JNSA、脆弱性定量化の検討報告書を公表 - 数値化により脆弱性への対応をスピーディに

日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、脆弱性の定量化に関する検討報告書をまとめ、公開した。

同協会の作業部会である脆弱性定量化に向けての検討ワーキンググループが取りまとめたもの。定量的な数値化を行うことにより、セキュリティ専門家以外にも脆弱性の危険性を判断しやすくなり、スピーディな対応に結びつくとして、ベンダーに依存しない脆弱性の定量化を目指して検討を重ね、今回報告書としてまとめた。

報告書は、ネットワークやサーバ管理者や関係者を対象として作成。脆弱性への対応などベンダーの立場ではなく、ユーザーの立場でまとめられているのが特徴で、数式だけでなく背景やメカニズムといった面からも検討したという。

また、脆弱性を解消するパッチの品質について悪影響が指摘されるケースが少なくなったが、不具合が報告されるケースもあり、適用リスクについても無視できない状況と指摘。パッチ適用リスクについても内容に盛り込んだ。

報告書では、脆弱性の定義や攻撃発生のメカニズム、トリアージ値の定量化を行う数式などをまとめたほか、報告書と合わせて計算ツールなどもあわせて公開されており、脆弱性や社会情勢、開発ベンダー、攻撃主体などの状況を入力することでトリアージ値を計算でき、100点満点に換算した値なども参照できる。

(Security NEXT - 2007/03/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

年金事務所を装う電話に警戒を - 偽マイナポータルに誘導
ログ解析ツール「Splunk Enterprise」に複数脆弱性
「Node.js」にまもなくセキュリティアップデート - 2件を修正予定
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
案内メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - 協会けんぽ
個情委、「LINE」情報漏洩でLINEヤフーに勧告 - 「ヤフオク!」に関する指導も
「Chromium」の深刻な脆弱性、すでに悪用済み - 「MS Edge」も緊急更新
NTTドコモ、スミッシング攻撃の踏み台端末に注意喚起 - 7月上旬から
子会社従業員が有効期限間近のデジタルギフトを不正入手 - デジタルプラス
MS、「Microsoft Edge 103.0.1264.49」を公開 - ゼロデイ脆弱性に対処